天然材料

北海道から食生活文化の創造にチャレンジ。

製品に関するお問い合わせ

日本では、古来より植物などの天然物から色素を取り出し、染物や食品などに使用されてきました。その代表的な植物としてキク科の植物である紅花があります。紅花は、エジプトが起源で、シルクロードを経由し、中国から3世紀末に日本に伝ったといわれています。山形では「最上紅花」のブランドで栽培、京都に運ばれ、高級な紅色として染色に使用されてきました。口紅の紅は紅花の色といわれています。
北海道千歳工場では、紅花から赤色と黄色の色素を抽出しています。さらに、日本固有の植物であるクマザサを活用、長年の研究によりポリフェノール、多糖類等を効率的に抽出可能な独自製法を開発してきました。
今後も、日本の伝統・文化・風土を尊重し、食品、化粧品、染色用などの様々な分野に天然物抽出・精製・配合・製剤化技術をご提案いたします。

参考:豚の増体、飼料コスト削減のカギは腸内環境の改善にあった!?
飼料要求率「0.16」改善を実現した『クマ笹エキス』とは (マイナビ農業リンク)

TOPICS

天然材料製品

お問い合わせ

トーヨーケム株式会社
L&H事業推進部
TEL : 03-3272-0902