天然物由来の着色料分類一覧表
色素名 | 分類 | 原料 | 色相 | 耐熱性 | 耐光性 | 使用ph | 溶解性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | ALC | 油 | |||||||
ベニバナ赤色素 | フラボノイド系 (カルコン) |
紅花 | 赤 | 〇 | 〇 | 2~7 | × | 〇 | × |
ベニバナ黄色素 | フラボノイド系 (カルコン) |
紅花 | 黄 | 〇 | 〇 | 2~7 | ◎ | 〇 | × |
ビートレッド | ベタシアニン系 | 赤ビート根 | 赤紫~橙赤 | × | △ | 4~8 | ◎ | 〇 | × |
ブドウ果汁色素 | フラボノイド系 (アントシアニン) |
ベリー類果実 | 赤~青紫 (phで変化) |
〇 | 〇 | 3.5以下 | ◎ | 〇 | × |
アカダイコン色素 | 赤ダイコン | ||||||||
アカキャベツ色素 | 赤キャベツ | ◎ | 〇 | × | |||||
ベニコウジ色素 | その他 (モナスカス) |
紅麹 | 黄~橙赤 | 〇 | △ | 5~8 | ◎ | 〇 | × |
コチニール色素 | キノン系 | エンジ虫 | 橙~赤紫 | ◎ | ◎ | 3~9 | ◎ | 〇 | × |
ベータカロチン | カロチノイド系 | 藻類・野菜・合成 | 黄~橙 | 〇 | △ | 5~10 | × | △ | ◎ |
パプリカ色素 | トウガラシ果実 | 黄~橙 | × | △ | ◎ | ||||
クチナシ黄色素 | クチナシ果実 | 黄 | ◎ | 〇 | × | ||||
ウコン色素 | フラボノイド系 (クルクミン) |
ウコン根・茎 | 黄 | 〇 | × | 6~8 | △ | ◎ | 〇 |
クチナシ赤色素 | その他 (イリドイド) |
クチナシ果実 | 赤 | 〇 | 〇 | 3~8 | ◎ | 〇 | × |
クチナシ青色素 | クチナシ果実 | 青 | ◎ | 〇 | × | ||||
クロロフィル | ポルフィリン系 | 緑藻(クロレラ) | 緑 | △ | × | 6以上 | × | 〇 | 〇 |
カカオ色素 | フラボノイド系 (重合体) |
カカオ種子 | 茶 | ◎ | ◎ | 5~10 | ◎ | 〇 | × |
タマリンド色素 | タマリンド種子 | ◎ | 〇 | × | |||||
イカスミ色素 | メラニン系 | イカ墨 | 黒 | ◎ | ◎ | 全域 | × | × | × |
各種グリーン系色素(調合品) | - | - | 緑 | - | - | - | - | - | - |
- 色相、耐熱性、耐光性は、着色対象物のpH、含水率等により変化致しますが、本表では他の色素との相対比較により一般性質として記載しております。
- 耐熱性・耐光性・溶解性評価は、分類別の相対評価として、優れる~劣るの4段階に分け、◎、〇、△、×で記載しました。この評価は、色素主成分、原料、使用用途などによって若干異なる場合がございますのでご留意ください。
お問い合わせ
- トーヨーケム株式会社
L&H事業推進部 - TEL : 03-3272-0902